企画レポ!その④

Posted 2011年2月10日 by fujita

なんやかんやで、1曲目終了しました!

今朝方(2/9)、面白いアレンジを発見できたのでやり直し&追加の作業などでバタバタしましたが、とりあえず終了☆

面白いアレンジと言うのは、以前紹介したMS方式の応用みたいな方法でのアレンジ!

「でも、このアレンジって今回の方みたいな『打ち込み系』の曲の飛び道具的な使い方しかできないんだろうな・・・たぶん・・・」

基本を知っているからこその応用・・・私ってその『基本』が欠乏していますが・・・(T_T)

今回(1曲目)の方のミックス音源を聴いた時に思った感じが、全体的に『コンプ臭い』と思ったので私はあえて『柔らかい音』に仕上げております!

打ち込みのアコギの音が「そこまで!?」ってくらいイイ音だったので、その音のミックス(アレンジ)に注意しながら作業させていただきました☆

後は、私も威張って言える程の腕はありませんが、いただいたミックス音源が平面だったので、全体的に奥行きがあるミックスに心掛けました!
※(打ち込み系の音だと)以外に、この奥行きを出すのに苦労します。

【本日のミックスのワンポイント!】

ボーカルをミックスする際に役立つアイテム『ディエッサー』について。

私がよく使うディエッサーはこちら↓↓↓

【WAVES/DeEsser】

このディエッサーという機能はどんな時に使うのかと言うと、マイクでボーカルなどを録音した際に「さ行」の音が耳障りに聞こえることがあります。
※周りに誰もいない方は言ってみて下さい。「さ、し、す、せ、そ」って・・・、耳障りな音でしょ?前歯に空気があたっている状態です。(通称:吹かれ)


特にミックスをしているときなどはこの「さ行」の処理に苦労することがあります。

もちろん録音時に適正に録音されていれば大丈夫なのですが、マイクに口を近づけ過ぎたりした時などはこれがとても気になります。

ボーカルテイクのピークがこの「さ行」に来ていることも良くあり、これを一発で補正してくれる機能がディエッサーです。

と、大体の人が『ボーカルの処理』として使用していると思いますが、発想の転換です!

このディエッサーの仕組みは、周波数帯を指定したコンプレッサーです。

気付きました?

コンプレッサーと考えると、他にも様々な音に活用する事ができると思います!

と言うことで、私は次の曲のミックスの旅に出るのでした・・・。